1で実施できる

ブランディング・プログラム

BRAND CONCEPT CAMP

ブランドコンセプト・キャンプ

ブランディングで
解決!

  • 人材確保・人材育成
  • モチベーション向上
  • 組織風土の改善
  • 新規顧客獲得
  • 業務効率化

企業が組織、商品・サービスをより良くするためには、あらゆる立場の社員との意識のすり合わせが必要です。

短時間で実施可能なワークショップで、組織や商品・サービスの

強みらしさめざす未来
を抽出・共有し、

課題解決への第一歩を
踏み出してみませんか。

SOLUTION

あなたの会社は、
このような課題を
抱えていませんか?

あらゆる課題を
解決するための第一歩が、
ブランドコンセプト・キャンプです。

ブランディングは、対外的なイメージをより良いものにするだけではなく、
協力会社や従業員のエンゲージメントを高めるなど、
全てのステークホルダーに対する効果が望めます。
そのため、企業や組織が抱えるさまざまな課題の解決に有効です。

課題解決に向けたブランディング施策を、より効果的に展開するためには
「ブランドコンセプト」が欠かせません。

この「ブランドコンセプト」を策定することで、一貫性と戦略性を保ちながら、
あらゆる施策を展開できるようになります。

FEATURE

サービスの特長

インプットからアウトプット
までをパッケージ

ブランディングの知識がない方でも安心して参加していただけるように、「基礎講座」を実施します。参加者全員でブランディングの考え方、専門用語を理解したうえで実践に臨めるため、ブランドコンセプト策定に向けた意志決定をよりスムーズに行うことが可能です。

ブランドコンサルタントによるサポート

ブランドコンセプト・キャンプでは、弊社のブランドコンサルタントがブランドコンセプトの策定を支援します。ファシリテーションはもちろん、コピーライターとしての経験をいかしてイメージの言語化や一言集約をサポートします。また、ブランドの発信・展開を実行するフェーズにおいてもプロジェクトの支援を実施することが可能です。

目的に合わせて2つのプランから選べる

企業や商品・サービスの現状、競合他社などの分析・調査を実施する「基本プラン」に加えて、ワークショップのみ実施する「体験版」をご用意しました。「すぐさま本格的に活用したい」「まずはフラットな場で社員の意見を聞きたい」など、目的に合わせてお選びいただけます。

インプットからアウトプット
までをパッケージ

ブランディングの知識がない方でも安心して参加していただけるように、「基礎講座」を実施します。参加者全員でブランディングの考え方、専門用語を理解したうえで実践に臨めるため、ブランドコンセプト策定に向けた意志決定をよりスムーズに行うことが可能です。

ブランドコンサルタントによるサポート

ブランドコンセプト・キャンプでは、弊社のブランドコンサルタントがブランドコンセプトの策定を支援します。ファシリテーションはもちろん、コピーライターとしての経験をいかしてイメージの言語化や一言集約をサポートします。また、ブランドの発信・展開を実行するフェーズにおいてもプロジェクトの支援を実施することが可能です。

目的に合わせて2つのプランから選べる

企業や商品・サービスの現状、競合他社などの分析・調査を実施する「基本プラン」に加えて、ワークショップのみ実施する「体験版」をご用意しました。「すぐさま本格的に活用したい」「まずはフラットな場で社員の意見を聞きたい」など、目的に合わせてお選びいただけます。

組織の課題解決に
「ブランディング」が有効な理由

ブランディングの対象となるのは、顧客だけではありません。
協力会社など社外のあらゆるステークホルダーのほか、従業員に対する効果もあります。
つまり、社内外に向けてブランディングを効果的に行うことで、
貴社が抱えるあらゆる課題を解決することができるのです。

ブランドコンセプトは、
ブランドの「核」

ブランディング施策を効果的に行う際には、「一貫性」や「戦略性」が不可欠です。
自社の「強み」「らしさ」「めざす未来」を踏まえながら、どのステークホルダー向けて、
どのようなイメージを発信するかを決めておく必要があります。
そのようなブランドの核となる部分を「ブランドコンセプト」と言います。

※ブランドコンセプト:

ブランディングの方向性を明文化したもので、主にプロジェクト内での使用を前提とする。MVVなど理念体系を表現する文言やキャッチコピーとは別のものだが、伝わりやすい表現に決定した場合は対外的な発信に使用することもある。

PLAN

選べる2つのプラン

「調査」「分析」を含む基本プランと、
ワークショップのみの体験版から
お選びいただけます。

基本プラン

体験版

特長
  • 調査・分析により、外的・内的要因を把握できる
  • より戦略的なブランディングを目指せる
  • 多くの社員を巻き込み、合意形成できる
  • 短時間/低価格でブランドコンセプトが
    策定できる
期間

3~4ヶ月

最短1日

プログラム
  • 調査(インタビュー、アンケートなど)
  • 分析(3C分析、PEST分析など)
  • ワークショップ
  • 調査(インタビュー、アンケートなど)
  • 分析(3C分析、PEST分析など)
  • ワークショップ
  • ヒアリングシートによる簡易調査を
    実施いたします。
成果物
  • 各種調査結果
  • 各種分析結果
  • ブランドコンセプト
  • 各種調査結果
  • 各種分析結果
  • ブランドコンセプト
料金(税別)
特長
  • 調査・分析により、外的・内的要因を把握できる
  • より戦略的なブランディングを目指せる
  • 多くの社員を巻き込み、合意形成できる
  • 短時間/低価格でブランドコンセプトが
    策定できる
期間

3~4ヶ月

最短1日

プロ
グラム
  • 調査(インタビュー、アンケートなど)
  • 分析(3C分析、PEST分析など)
  • ワークショップ
  • 調査(インタビュー、アンケートなど)
  • 分析(3C分析、PEST分析など)
  • ワークショップ
  • ヒアリングシートによる簡易調査を
    実施いたします。
成果物
  • 各種調査結果
  • 各種分析結果
  • ブランドコンセプト
  • 各種調査結果
  • 各種分析結果
  • ブランドコンセプト
料金
(税別)
  • ※プログラム内容により、期間や料金などが変動します。

ブランドコンセプト策定までの流れ

体験版
基本プラン
体験版
基本プラン
  • STEP

    01

    調査

    資料やインタビュー、アンケートなどで貴社の現状を把握します。

    • ・ベンチマーク調査
    • ・自社ブランド調査
    • ・業界トレンド調査
    • ・各種アンケート/インタビュー
  • STEP

    02

    分析

    市場における貴社のポジション、顧客像などを分析します。

    • ・3C分析
    • ・PEST分析PEST分析
    • ・ペルソナ分析
    • ・カスタマージャーニーマップ
  • STEP

    03

    抽出

    調査・分析結果を踏まえ、ブランドコンセプトを検討します。

    • ・ワークショップ
  • ブランドコンセプト
    策定

ワークショップの
基本プログラム

オリエンテーション+
基礎講座

グループワーク➀

現在の価値を整理

グループワーク➁

未来の価値を整理

休憩

グループワーク➂

価値の集約

グループワーク➃

ブランドコンセプト策定

グループ発表

クロージング

VOICE

お客様の声

A社の場合

暗黙知として受け継がれてきた理念と、「強み」を再確認して明文化

  • ミッション
  • ビジョン
  • バリュー
  • タグライン

A社の場合

暗黙知として受け継がれてきた理念と、「強み」を再確認して明文化

  • ミッション
  • ビジョン
  • バリュー
  • タグライン
  • 参加者の意見を汲み取り、想いに寄り添いながらブランドコンセプトを策定することができた。社員が腹落ちできる内容になったと思う

  • 共通認識を確認しつつ、自分にはなかった考えにも触れられた。仕事や将来に対する視野を拡げられたと感じている

  • 普段、交流する機会のない部署の方とも意見交換することで、距離を縮めることができた

  • なんとなくイメージしていた社員の想いや考えを、ワークショップを通してリアルに把握することができた

B社の場合

「自社らしさ」を再整理し、従来の企業イメージとのギャップを是正

  • 企業ロゴ
  • Webサイト
  • 名刺
  • キービジュアル

B社の場合

「自社らしさ」を再整理し、従来の企業イメージとのギャップを是正

  • 企業ロゴ
  • Webサイト
  • 名刺
  • キービジュアル
  • 「ブランドコンセプト・キャンプ」で役員や社員の多くの声を聞いて、会社として同じ方向を向けていることを実感しました。

  • 明確なコンセプトができたので、納得感のある新しい企業ロゴをスムーズにつくることができました。

  • 自社らしさの強い「企業ロゴ」や「営業ツール」ができたので、違和感なく新しいものへと移行できています。

  • 新しい「コンセプト」から「企業ロゴ」や「名刺」など新しいものが次々と生まれてくるので、アイデアや会社の取り組みも幅が広がってきています。

CONSULTANT

コンサルタントのご紹介

  • 安藤 慶太

    広告制作会社、ブランディングエージェンシーを経てジェイスリーに入社。コピーライター/ブランドコンサルタントとして、ブランドの構築から戦略策定、戦術の展開までをワンストップで対応。BtoB/BtoC企業を問わず、食品/飲料/酒造メーカー、化粧品、化学、物流、航空、観光、不動産、アパレルなど、さまざまな業界のブランディング戦略・マーケティング戦略を支援する。

    安藤 慶太

    ブランドコンサルティング事業部
    ブランドコンサルタント

    広告制作会社、ブランディングエージェンシーを経てジェイスリーに入社。コピーライター/ブランドコンサルタントとして、ブランドの構築から戦略策定、戦術の展開までをワンストップで対応。BtoB/BtoC企業を問わず、食品/飲料/酒造メーカー、化粧品、化学、物流、航空、観光、不動産、アパレルなど、さまざまな業界のブランディング戦略・マーケティング戦略を支援する。

  • 宮城 宙

    2012年よりライターとしてのキャリアをスタート。音楽系フリーペーパーや地域情報サイト、週刊誌、ムック本などさまざまな媒体の制作に携わる。2015年には広告代理店に入社。教育機関のキャッチコピーやタグラインの開発、各種SPツール掲載用のインタビュー記事などを担当する。2023年にジェイスリーに入社。リサーチ力・ヒアリング力をいかし、ブランディング戦略を支援している。

    宮城 宙

    ブランドコンサルティング事業部
    ブランドコンサルタント

    2012年よりライターとしてのキャリアをスタート。音楽系フリーペーパーや地域情報サイト、週刊誌、ムック本などさまざまな媒体の制作に携わる。2015年には広告代理店に入社。教育機関のキャッチコピーやタグラインの開発、各種SPツール掲載用のインタビュー記事などを担当する。2023年にジェイスリーに入社。リサーチ力・ヒアリング力をいかし、ブランディング戦略を支援している。

  • 藤井 洋志

    システム・エンジニアとしてキャリアをスタートし、大手企業のWEB構築をはじめ、自治体のプロモーション企画など実績も多数。現在はBtoB企業のブランディングを主体としたコンサルティングから継続的に企業価値を高めるグロース戦略/実装まで幅広く支援している。

    藤井 洋志

    ブランドコンサルティング事業部
    マネージャー
    ブランドコンサルタント

    システム・エンジニアとしてキャリアをスタートし、大手企業のWEB構築をはじめ、自治体のプロモーション企画など実績も多数。現在はBtoB企業のブランディングを主体としたコンサルティングから継続的に企業価値を高めるグロース戦略/実装まで幅広く支援している。

DOWNLOAD

資料請求

「※」印は必須項目です

SCROLL