BtoB企業こそ「インナーブランディング」を実践すべし!

BtoB企業こそ「インナーブランディング」を実践すべし!

BtoB企業におけるブランディングの重要性は、「BtoB企業にブランディングは必要なのか?」においてご説明しました。BtoB企業がブランディングを実践する場合、対外的なブランディングだけでなく、インナーブランディングを行うことも欠かせません。BtoB企業におけるインナーブランディングの重要性を考えてみましょう。

インナーブランディングがもたらす効果

インナーブランディングとは、社内での企業価値(ブランド価値)の共有、社員のブランドに対する理解とコミットメントを高めること。BtoB企業のブランディングにおいて、インナーブランディングは非常に重要な役割を果たすものです。

1)社員のモチベーションを高める
会社の企業理念や考え方、ミッション・ビジョン・バリューなどの価値観に社員が共感し、会社に対する帰属意識を醸成します。また、仕事に対する熱意や責任感が増し、生産性の向上にも寄与します。全社員が自社に誇りを持つことは、会社の雰囲気も良くなり、対外的にも良いイメージを与えます。

2)企業文化の形成ができる
全社員が共通の価値観や目標を持つことで、社内コミュニケーションが円滑化し、チームワークが向上します。また、社員が会社の一員として誇りを持つことは、離職率の低下や人材確保にもつながります。

3)新しいアイデアの創出に寄与する
社員が自社の企業価値を理解し、ブランディングを意識することで、自分たちが向かう方向性や目標、将来像が明確化されます。企業価値を向上させる商品やサービスなどを、新しい視点やアプローチから考えやすくなり、「自社らしさ」のある発想が生まれやすくなります。これによって、自社の強みを打ち出すことができ、競合との差別化が図れます。

4)顧客満足度を高められる
社員が共通理解のもと、会社の価値観に沿った行動を取ることで、顧客に対してブレのない一貫したブランド体験を提供できます。組織として統一したメッセージを発信できるので、顧客からの信頼を獲得しやすくなります。顧客ロイヤルティの向上にもつながります。

以上のように、インナーブランディングの実践によってさまざまなメリットが得られます。企業が成長を続けていくうえでも、インナーブランディングは非常に重要なのです。

社員は企業価値を伝える「ブランドの体現者」

特にBtoB企業の場合、よほどの大規模企業や広告・CMなどを打っている企業でなければ、一般消費者の認知度は高くないケースがほとんどです。業界シェアが高くその業界ではよく知られているような企業でも、ちょっと業界が変わるとあまり知られていないことがあります。
初めて会う人に、自分が勤めている会社のことを紹介する際、相手が知らなければ説明が必要になります。社員によって説明の内容がバラバラだったり、正しく伝えられなかったりすると、会社としての信頼が揺らぐほか、営業的にもマイナスの印象を持たれかねません。

社員の一人ひとりがブランド価値を理解し、日々の業務にあたることは、企業としての競争力を高めます。社員は自社の企業価値を社内外に伝える「ブランドの体現者」なのです。
企業の取引先や顧客企業の社員と接する営業担当の社員は、特に対外的に伝える役割が強いと言えるでしょう。すなわち、インナーブランディングがしっかりできている企業は、対外的なブランディングがしやすくなるのです。

インナーブランディングは社員が「自分ごと」として当事者意識を持つこと

インナーブランディングは、あくまでも自社の社員たちによって実行されなければなりません。トップダウンで行ったり、ブランディング会社に「丸投げ」したりしては、良い効果をもたらしません。社員たちを巻き込み、ワークショップなどを体験することで、ブランディングを「自分ごと化」して考えられるようになります。今まで気づかなかった自社のいいところや、改めて考えてみるとわかる自社のすごさなどが見えてくると、当事者としての意識が芽生えます。また、自分たちで考えてインナーブランディングを行うことによって、自分の部署や周囲の社員への啓蒙も促します。

ジェイスリーのインナーブランディング事例

弊社は、2021年に現社長が就任するタイミングに合わせ、自社のリブランディングを実践しました。社内で社歴の浅いメンバー(新卒・中途含め)を中心にプロジェクトチームをつくり、ジェイスリーの企業価値を自ら再定義し、インナーブランディングと対外的なブランディングを並行して行いました。
自社リブランディングを通して弊社社長の足立が感じたこと・考えたことは、「新社長が自社のリブランディングを実践してみてわかったこと」として前編後編でご紹介しています。

また、BtoB企業であるミヨシ油脂様が創業100周年を機に行ったインナーブランディングを主眼に据えた周年記念プロモーションのトータルディレクションなども弊社で担当しました。この案件では、全社員に向けて「自社製品がこんなところに使われている」「実はこんなにスゴイ会社」といったことを募集し、その中から100個をピックアップして紹介。管理職には全員社内報に登場していただいたり、社員をターゲットにしたパーパスムービーを制作したり、社内のプロジェクトメンバーのサポートを行いながら、周年記念プロモーションに紐づけて社員に対する企業ブランドの共通理解を推進しました。

その他にも、社員の方を交えたワークショップを行ってインナーブランディングを推進した事例は多数あります。そのうちいくつかの事例は、弊社のブランディング事例紹介コンテンツでご確認いただけます。

インナーブランディングを実践することで、対外的なブランディングもスムーズに展開できるようになります。御社でもインナーブランディングについてぜひ検討してみてください。

コピーライター・プランナー 津留 靖

大学卒業後、100名以上の社員のほぼ全員がコピーライター兼プランナーという販促系広告制作会社でキャリアをスタート。BtoB向け多機能商材をメインに、カタログやSPツールの企画制作に従事。その後、フリーランスとして約16年活動。ライティングの仕事で携わった企業数は200社を超える。2006年春には宣伝会議主催の『Webライター養成講座』講師を担当。2019年よりジェイスリーに合流。「言葉には、人を動かすチカラがある」ことを信じ、わかりやすく伝わる文章制作を実践する。熊本県出身。

この記事に関連するサービスはこちら

お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

10:00-18:00(土日・祝日・年末年始を除く)

フォームからのお問い合わせ

以下のフォームに必要事項を記入の上送信ください。
「※」は入力必須項目となります。

 ※
 ※
 ※
 ※
 ※
  1. TOP
  2. BtoB企業こそ「インナーブランディング」を実践すべし!

CONTACT

お困りごとはありませんか? 
お問い合わせやご相談は、お気軽に。
新たな価値の共創は、ここから始まります。