企業理念
-
2025 / 03 / 06
コーポレート・アイデンティティ(CI)再構築を成功させる進め方とは?
企業が理念やビジョン、企業ロゴなどのコーポレート・アイデンティティ(CI)を刷新…
-
2025 / 02 / 21
経営者が知っておくべき社員の「理解と共感」が必要な5つの理由
企業にとって、経営理念やビジョンなどに社員が「理解と共感」を持つことは非常に重要…
-
2025 / 02 / 05
組織風土改革成功のカギは「代表の声」にあり!:インナーブランディングの効果と実践方法
「組織の目指す方向が、社員一人ひとりにうまく伝わっていない気がする…」そんな課題…
-
2025 / 01 / 17
今すぐできる短期間で効果的なブランディング施策とは
短期間および限られた予算など、ある程度コンパクトな規模でできるブランディングの取…
-
2024 / 09 / 18
「社員の個性」が見えると企業価値が向上する
社員インタビューや社員による情報発信は、企業のブランド価値や信頼性、透明性を向上…
-
2024 / 06 / 20
企業ブランディングに極めて重要な「社会貢献活動」
自社のパーパス(社会的な存在意義)を再定義し、社会貢献活動に活かす企業が増えてい…
-
2024 / 05 / 08
企業のブランド価値を高めるパーパス・ブランディング
加速度的な技術革新や顧客側から見た多様な選択肢など、激しさを増す現代のビジネス環…
-
2024 / 04 / 17
ロゴレス家電の潮流から考えるCI/VI構築の意義と重要性【後編】
CI/VI構築プロセスの一部である、企業ロゴ。企業にとっては象徴であり、顧客や従…
-
2024 / 02 / 19
ロゴレス家電の潮流から考えるCI/VI構築の意義と重要性【前編】
CIとVIは、企業が自社の存在意義や提供価値を社会に伝えるための手法のことで、企…
-
2024 / 01 / 25
企業理念とは?ミッションって?企業の根幹をなす言葉の定義
自社の大切な考え方を表す言葉の明文化をお考えの方に、企業理念、ミッション、パーパ…
-
2023 / 06 / 12
求職者を置き去りに!? 残念な採用サイトの特徴3つ
「せっかく自社の採用サイトを作って情報発信しているのに効果が出ない、マッチする人…
-
2023 / 03 / 22
企業の周年時に考えたい社内の意識改革に有効な施策
御社は現在、創業・会社設立から何年目でしょうか? 中には来年または2年後に周年を…
-
2023 / 01 / 24
採用サイトでリアルを伝える〜写真撮影に重要なポイント3つ
採用サイト制作の際に必ず必要となる写真撮影について、よりリアルを伝えるために大切…
-
2022 / 08 / 31
ジェイスリーがフィールドワークを大切にする理由
価値探しをする時にジェイスリーが大切にしている「フィールドワーク」に絞った事例を…
-
2022 / 07 / 29
RFP作成に困ったら「これまで」と「これから」を明確に!
RFP作成で足踏みしがちな3つのポイント RFP(提案依頼書)をいつも作っている…
-
2022 / 06 / 15
声を聞く「リアルで正直な想い」こそが企業が持つ本質だった
数値化されない「事実」をどう掘り起こすのか?をテーマに、フィールドワークに絞った…
-
2022 / 05 / 16
営業の質が高い企業が実践している社内啓蒙活動とは?
社員によって営業成績や顧客対応に差が出るのはなぜか? 製品やサービスなどの商材の…
-
2021 / 11 / 02
周年記念と企業ブランディングは相性抜群!成功のポイントを紹介します
周年記念の効果が一時的なものになっていませんか?意義あるプロジェクトにするための…
-
2021 / 09 / 10
新社長が自社のリブランディングを実践してみてわかったこと(後編)
前編では、リブランディングに至った理由やチームづくりについてお伝えしましたが、今…
-
2021 / 08 / 17
新社長が自社のリブランディングを実践してみてわかったこと(前編)
2021年に創立35年目を迎えたジェイスリー。2020年5月に2代目の代表取締役…