新着記事New Arrivals
-
2023 / 02 / 08
成功する採用サイトの作り方 必須の5つのポイント
採用サイトの作り方。求職者に企業を正しく理解してもらうために必要な5つの切り口を…
-
2023 / 01 / 24
採用サイトでリアルを伝える〜写真撮影に重要なポイント3つ
採用サイト制作の際に必ず必要となる写真撮影について、よりリアルを伝えるために大切…
-
2023 / 01 / 20
企業の魅力は「人」で伝わる 採用サイトの社員紹介ポイント
企業の採用サイトに掲載するコンテンツとして、自社の社員紹介コンテンツを作成されて…
-
2022 / 12 / 28
活躍する人財を獲得し続けるために、採用担当者が今すべきこと
労働力人口が減少し、仕事への価値観も変化したことで、人材の流動性が益々高まってお…
-
2022 / 12 / 09
採用サイトに「とりあえず載せる、あのコンテンツ」が意外と重要!
「採用サイトをどうするかな」と色々と新しいアイデアをお考えの方に、今一度見直して…
-
2022 / 11 / 22
求職者の共感を得る「社員インタビュー」とは
採用コンテンツの中に、在籍社員のインタビューを掲載している企業は少なくありません…
-
2022 / 11 / 09
効果抜群!?刺さる採用コンテンツとは
インターネットでの情報収集が当たり前になった現在、採用サイトの存在とそこに含まれ…
-
2022 / 10 / 19
人気ブランドから学ぶ、選ばれるブランドネーミング
この記事にたどり着いたあなたは、新しい会社や製品・サービスなどの「ブランド名」は…
-
2022 / 08 / 31
ジェイスリーがフィールドワークを大切にする理由
価値探しをする時にジェイスリーが大切にしている「フィールドワーク」に絞った事例を…
-
2022 / 08 / 16
CX(顧客体験価値)を向上させるブランディングとは?
昨今、企業の商品やサービスを成長させる上で、CX(カスタマーエクスペリエンス:顧…
-
2022 / 07 / 29
RFP作成に困ったら「これまで」と「これから」を明確に!
RFP作成で足踏みしがちな3つのポイント RFP(提案依頼書)をいつも作っている…
-
2022 / 07 / 06
ネーミングは、ブランディングの「はじめの一歩」
「名は体を表す」の言葉通り、その企業、製品、サービスなどの本質を表す名前を付ける…
-
2022 / 06 / 15
声を聞く「リアルで正直な想い」こそが企業が持つ本質だった
数値化されない「事実」をどう掘り起こすのか?をテーマに、フィールドワークに絞った…
-
2022 / 05 / 16
経営者が実践すべき社内向け啓蒙活動「インナーブランディング」
経営者と社員の間に生じる、会社に対する想いのギャップ 多くの企業が「経営理念」を…
-
2022 / 05 / 16
営業の質が高い企業が実践している社内啓蒙活動とは?
社員によって営業成績や顧客対応に差が出るのはなぜか? 製品やサービスなどの商材の…
-
2022 / 04 / 27
「ブランディング」で差をつけて、採用難を乗り切ろう!
採用がうまくいかない原因は、やり方よりも「伝えるべき内容」かも? 少子化や人手不…
-
2022 / 04 / 13
現場を知る「ファクト主義」で価値発掘!
「価値探し」をするにあたり、ジェイスリーでは「数字から見える事実」を掘り起こすリ…
-
2022 / 03 / 24
ブランディングっていつ終わるの? ~ブランディングのゴールとリブランディング~
ブランディングとは、企業や商品、サービスの「らしさ」を見つけ、それをターゲットへ…
-
2022 / 03 / 11
BtoB企業にブランディングは必要なのか?
結論から言うとBtoB企業においてもブランディングは「必須」と考えます。この記事…
-
2022 / 02 / 28
BtoB企業は「導入事例コンテンツ」を重視すべき!その理由とは?
BtoB企業のサイトにおけるコンテンツで、特に重要視されるべきものとして「導入事…